【2025】タイのお土産おすすめ16選!スーパーで買える人気バラマキ菓子から最新コスメ、雑貨まで完全網羅
- プーム

- 4 日前
- 読了時間: 7分

「タイ旅行のお土産、何を買えば喜ばれるかな?」
「職場に配る用の、安くてたくさん入ったお菓子が知りたい!」
「スーパーや空港で買える最新のおすすめって何?」
活気あふれる微笑みの国・タイ。
楽しい旅行の最後に待っているのが、お土産選びという嬉しい悩みですよね。でも、選択肢が多すぎて、何を選べばいいか分からなくなっていませんか?
ご安心ください!この記事を読めば、あなたのタイ土産に関するあらゆる疑問が解決します。
職場や友人に喜ばれる「バラマキ土産」から、自分へのご褒美にしたい特別な逸品、スーパーや空港で手軽に買えるものまで、目的別に徹底解説します。
この記事では、単なる商品の羅列ではなく、どこで買うのがベストか、価格はどのくらいか、そして2025年の最新トレンドまで、お土産選びを120%楽しむための実践的な情報を詰め込みました。
さあ、大切な人たちの顔を思い浮かべながら、最高のお土産探しの旅に出かけましょう!
【目的別】絶対に外さない!タイのお土産おすすめリスト
タイのお土産は、食べ物、雑貨、コスメと多岐にわたります。
ここでは「バラマキ」「本格グルメ」「おしゃれ雑貨」「高品質コスメ」の4つのカテゴリーに分けて、2025年におすすめのアイテムを厳選してご紹介します。
【バラマキ用】職場で喜ばれる!スーパーで買える人気お菓子

大人数に配るなら、安くて、個包装で、タイらしい味が楽しめるお菓子が最適。現地の大型スーパー「Big C」や「Tops Market」なら、これら全てが一度に揃います。
商品名 | 特徴とおすすめポイント | 価格目安(THB) | 価格目安(円) |
タイ限定プリッツ | トムヤムクン味やラープ味など、タイ料理のスパイシーな風味が楽しめる。お酒のおつまみにも最適。 | 15 THB | 約68円 |
Lay's ポテトチップス | 焼きエビ味や海苔味など、日本では見かけないユニークなフレーバーが豊富。話のタネになること間違いなし。 | 20 THB | 約90円 |
Koh-Kae(コーゲー) | トムヤムクン味やココナッツ味のナッツ菓子。カリカリとした食感がやみつきに。缶入りで見た目も可愛い。 | 35 THB | 約158円 |
タマリンドジャム入りバナナチップス | 甘酸っぱいタマリンドジャムとバナナチップスの塩気が絶妙なバランス。甘いものが苦手な人にもおすすめ。 | 40 THB | 約180円 |
【本格グルメ派へ】自宅でタイを味わう!絶品食品&調味料

タイ料理好きには、現地の味を再現できる調味料や、日本では手に入りにくい高品質な食品が喜ばれます。スーパーはもちろん、高級デパートの「Gourmet Market」も品揃えが豊富です。
商品名 | 特徴とおすすめポイント | 価格目安(THB) | 価格目安(円) |
Doi Kham ドライマンゴー | タイ王室プロジェクト発のブランド。砂糖不使用でマンゴー本来の濃厚な甘みが楽しめる。無添加なので健康志向の方にも。 | 120 THB | 約540円 |
タイ料理の素 | トムヤムクン、グリーンカレー、ガパオなど。ペースト状で使いやすく、本格的な味が手軽に再現できる。 | 30 THB | 約135円 |
ChaTraMue(チャトラムー)のタイティー | 1945年創業の老舗ブランド。甘く濃厚な香りが特徴。赤い缶が目印で、お湯やミルクで割って楽しむ。 | 150 THB | 約675円 |
インスタントラーメン | トムヤムクン味の「MAMA」ブランドが定番。かさばらないので、スーツケースの隙間に忍ばせるのに最適。 | 8 THB | 約36円 |
【おしゃれ好きへ】毎日使いたい!人気ブランド雑貨&小物

タイには、デザイン性が高く、実用的な雑貨がたくさん。自分用にも、大切な友人へのプレゼントにもぴったりです。
商品名 | 特徴とおすすめポイント | 価格目安(THB) | 価格目安(円) |
NaRaYa(ナラヤ)のリボンバッグ | キルト生地に大きなリボンが付いた、CAにも人気のバッグ。ポーチや小物入れなど種類も豊富で、価格も手頃。 | 300 THB~ | 約1,350円~ |
DEAN & DELUCA バンコク限定トート | 「BANGKOK」の文字が入った限定デザイン。特にサイアム地区の店舗は品揃えが豊富。 | 950 THB~ | 約4,280円~ |
タイパンツ | 軽くて涼しく、履き心地抜群。象柄が定番だが、最近はおしゃれなデザインも増えている。ナイトマーケットで探すのが楽しい。 | 100 THB~ | 約450円~ |
フルーツ石鹸 | マンゴーやパイナップルの形と香りが可愛い。カービングが施された美しいものも。MBKセンターやマーケットで安く手に入る。 | 50 THB~ | 約225円~ |
【美容好きへ】効果で選ぶ!2025年最新タイコスメ

高温多湿なタイで生まれたコスメは、機能性が高く、ハーブなど自然由来の成分を使ったものが人気。薬局やコスメ専門店で、お宝探しを楽しんで。
商品名 | ブランドと特徴 | 価格目安(THB) | 価格目安(円) |
ハーバル石鹸 | アバイブーベ:王室プロジェクト発の信頼ブランド。マンゴスチン(ニキビ予防)やノニ(抗酸化)が人気。 | 50 THB | 約225円 |
歯磨き粉 | デンティス:寝起きの口臭を防ぐと話題。種類が豊富なので、ニーズに合わせて選べる。 | 200 THB | 約900円 |
アロマ・スパグッズ | THANN:高級スパでも使われるナチュラルコスメブランド。アールグレイの香りのハンドクリームが2025年のトレンド。 | 590 THB~ | 約2,660円~ |
ヤードム(嗅ぎ薬) | メンソールの香りで鼻詰まりや眠気をスッキリさせる。コンビニで手軽に買え、バラマキにも最適。 | 25 THB | 約110円 |
どこで買う?目的別おすすめ買い物スポットガイド

お土産は、どこで買うかによって品揃えも価格も大きく変わります。効率よく買い物をするためのスポットをご紹介します。
① とにかく安く、一度に済ませたいなら「スーパーマーケット」
お菓子や調味料、日用品まで、ばらまき土産の宝庫といえば大型スーパー。 特に「Big C」のラチャダムリ店は、観光客向けのお土産コーナーが巨大で、ほとんどのものがここで揃います。 高級志向なら「Gourmet Market」、ローカルな雰囲気を楽しむなら「Lotus's」もおすすめです。
② 帰国直前に!ブランド品や限定品なら「空港」
スワンナプーム国際空港やドンムアン空港には、免税店の「KING POWER」があります。高級ブランドのコスメや香水、タイシルクの「ジム・トンプソン」、DEAN & DELUCAの限定バッグなど、主要なブランドは一通り揃っています。 ただし、市内のスーパーよりは割高な商品が多いです。
③ ユニークな一点ものを探すなら「マーケット」
週末に開催される「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」は、世界最大級の規模を誇り、衣類、雑貨、アートなど、ありとあらゆるものが手に入ります。 ナイトマーケットでは、おしゃれなタイパンツやアクセサリーを探すのも楽しいでしょう。価格交渉も旅の醍醐味の一つです。
タイ土産に関するよくある質問(FAQ)

食べ物以外で、男性に喜ばれるお土産はありますか?
ヤードムやタイガーバームが実用的で人気です。 嗅ぐタイプの「ヤードム」は仕事中のリフレッシュに、塗るタイプの「タイガーバーム」は肩こりや筋肉痛に効くと喜ばれます。 また、Koh-Kaeのナッツ菓子など、お酒に合うスナックもおすすめです。
お土産代は、予算をいくらくらい見ておけばいいですか?
渡す人数や買うものによりますが、5,000円〜10,000円程度が一般的です。 バラマキ用のお菓子はスーパーで安く大量に購入し、自分や親しい友人には少し奮発して雑貨やコスメを選ぶなど、メリハリをつけると良いでしょう。
日本に持ち帰れないものはありますか?
はい、注意が必要です。 肉製品(ソーセージ、ハム、肉まんなど)、生の果物、土のついた植物などは、検疫の問題で日本への持ち込みが禁止・制限されています。 購入する際は、成分表示などを確認しましょう。
タイの空港で買うのと、市内で買うのはどちらがお得ですか?
商品によりますが、一般的には市内のスーパーや専門店の方が安いです。 空港は定価販売が基本ですが、市内で買い忘れたものを最後にまとめて購入できるメリットがあります。ブランド品は免税になるため、空港の方がお得な場合もあります。
2025年のタイ土産の最新トレンドは何ですか?
健康と環境を意識した「サステナブル」な商品が注目されています。 タイ王室プロジェクトの「Doi Kham」製品や、自然由来成分にこだわった「アバイブーベ」のハーブ製品、繰り返し使えるおしゃれなエコバッグなどが人気を集めています。
まとめ

タイには、贈る相手の顔を思い浮かべながら選ぶのが楽しくなる、魅力的なお土産がたくさんあります。この記事を参考に、あなただけのお土産リストを作ってみてください。
職場や友人には、スーパーで買えるタイ限定味のお菓子を。
料理好きな人には、本格的なタイ料理の素や調味料を。
おしゃれな友人には、デザイン性の高い雑貨や限定バッグを。
自分へのご褒美には、高品質なナチュラルコスメやスパグッズを。
お土産選びは、旅の思い出を形にして持ち帰る大切な時間です。この記事が、あなたのタイ旅行をさらに豊かで楽しいものにする一助となれば幸いです。素敵なお土産と共に、たくさんの笑顔を日本に持ち帰ってくださいね!




コメント